- ホーム
- 一日の生活・年間計画
|
明善保育園の楽しい1日は、0歳児~5歳児まで年間計画に基づいて、各年齢の発達にそって養護、教育、援助をしています。乳幼児期は人生においてもとても大切な時期です。 |
当園では、保育目標の1つ「のびのび元気にあそべる子」にあるように、天気の良い日は外に出て元気にあそびます。 |
当園には、明善第弐保育園(夜間)もあり、ただ単にお子さまをお預かりするのではなく、夕食を保育士と一緒に食べ、夜間にしかできないプログラムをしたり星空を眺めたり、家庭的な雰囲気で夜の10時まで保育しています。 |
|
|
![]() |
|
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
||||
保育者に親しみを持ち、徐々に園生活になじむ |
入園、進級の喜びを味わい、園生活に慣れ、安心感を持つ。 |
入園児のお祝い |
||||
![]() |
||||||
保育者と一緒に自分の好きなあそびをする。 |
自分の成長や健康に関心を持ち、明るく元気なこどもになろうとする。 |
こどもはなまつり
|
||||
![]() |
||||||
自分と保育者、友達の関係を理解し、楽しくあそぶ。 |
簡単なからだの仕組みを知り、健康の大切さを理解する。 |
歯のブラッシング指導
|
||||
![]() |
||||||
いろいろな夏あそびを楽しむ。 |
夏のあそびを十分に楽しみ、のびのびと活動する。 |
園外保育 |
||||
![]() |
||||||
健康に十分注意して過ごす |
健康に気をつけて、夏を元気に過ごす。 |
. |
||||
![]() |
||||||
秋の自然に親しむ。 |
秋の自然に親しみ、自然物使用して工夫して遊ぶ。 |
. |
||||
![]() |
||||||
秋の自然を肌で感じる。 |
秋の自然に親しみ、自然物使用して工夫してあそぶ。 |
運動会 |
||||
![]() |
||||||
保育者と一緒に自分の好きなあそびをする。 |
秋の自然に親しみ、自然物を使ってあそぶ。 |
秋まつり
|
||||
![]() |
||||||
約束を守って元気にあそぶ。 |
自然の変化に気づき、関心を持つ。 |
買い物ごっこ |
||||
![]() |
||||||
友達と一緒にお正月のあそびを楽しむ。 |
お正月のあそびを通して、文字、数などに興味や関心を高める。 |
. |
||||
![]() |
||||||
活動の領域を広げてあそぶ。 |
寒さに負けず、戸外活動を楽しむ。 |
節分豆まき |
||||
![]() |
||||||
進級する喜びを味わい、期待を持つ。 |
小学校進級の喜びを持ち充実した生活をする。 |
ひなまつり |
||||
![]() |
||||||
〒573-0156
大阪府枚方市藤阪南町2-26-1
TEL: 072-851-0022